この記事を読むと至極の休憩の取り方が分かります。
自宅でのテレワークや家事の効率アップ間違いなしです!
このコロナ禍でお家で過ごすことが多くなりましたよね?
今やお家はテレワークをする仕事場であり、家族と過ごす住宅でもあるスペースです。
ちなみに私も家でちょっとしたパソコン作業をしています。
その作業過程で重要だと考えているのが『脳の休憩』です。
私はうつ病を患っているので、すぐに脳がキャパシティオーバーを起こします。
その時に『脳の休憩』を取ります。
脳の休息の取り方
横になり目を閉じて何も考えずに10〜15分くらいじっとしている。
ただこれだけです。簡単でしょ?
すると体と脳がリラックスし、起きた時に特に頭がスッキリとした感覚になります。
これは、情報の入手量が一番多いと言われている目を閉じて情報を遮断し、脳内の情報を整理する作業だそうです。
私はこの休憩を2〜3時間に1回程のペースで取っています。
目を閉じている時に光も遮るとより効果的なようなので、アイマスクを愛用しています。
普通のアイマスクでも十分と思いますが、私が使ってるのは温感機能が付いている『MYTREX Eye Heat』と言う商品です。
これが超ー便利商品なんです!!!
MYTREX Eye Heatのオススメポイント5つ
3D設計
3D立体構造なので、目に直接アイマスクが当たることがないため圧迫感がありません。
またこの立体構造、アイメイクが取れないんです。
せっかく頑張った「まつエク」やお気に入りの「アイメイク」がアイマスクで台無しに…
なぁ〜んて事はもうありません!
遮光性
アイマスクって結構光が漏れ入ってくることありませんか?
私は結構気になってしまうのですが、みなさんはどうですか?
当然ですが、一般のアイマスクは平面で作られていますので
凹凸のある人の顔には中々フィットしません。
でも…MYTREX Eye Heatは人間工学に基づき設計されているので、
気になる光の侵入を限りなくゼロに抑えられています。
就寝時にように真っ暗な中で、脳の休息に専念できます????
温感機能付き
パソコン、スマホ、タブレット等で酷使した目の周りの筋肉を、40〜42℃のちょうど良い温度でじんわ〜りと温めてくれます。
疲れた筋肉が気持ちよくほぐされていくのを実感できます。
私はこのアイマスクに出会う前、温かいタオルを目に当てて疲れを取っていました。
しかし寒い冬だとタオルは直ぐに冷めてしまうため、何度も温め直しす必要があり結構面倒でした。
MYTREX Eye Heatは当然そんな手間もなく、リラックスタイムを満喫できます。
ウォッシャブル
このアイマスク、丸洗いが出来るんです!!!
毎日清潔に使うことができます。
オフタイマー機能付き
MYTREX Eye Heatは、嬉しいオフタイマー機能付きなんです。
ちょっとの休憩のつもりが…なぁ〜んてことありますよね????
疲れた目を温めるのは良いことなのですが、温めて過ぎは良くありません。
そんなときに便利なのが、30分自動オフタイマー機能。
目の疲れが癒えるちょうど良い時間で、自動的に温感機能が切れるようになっています????
目を温めるのは、脳の休息だけでなく、頭痛やドライアイ症状の軽減になります。
心地よい休息をこまめに取って、快適なビジネスタイムを過ごしましょう!
ランキングに参加してます。
このブログを推していただける方は
ポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓