今年2021年1月から始めた「楽天ROOM(ルーム)」。
開始4日間ほどで初報酬をゲットすることができ、初月になんと4桁達成しました!
毎日楽天ROOMをする中で、意外と「何コレ!?便利!」というものや「わぁ~お洒落♥」というような商品がたくさんあります。
この記事は、楽天ROOMを知らない人、又はこれから始めてみようかなと思っている方の参考になる内容です。
楽天ROOM(ルーム)とは?
楽天ROOM(ルーム)とは、楽天市場が運営しているアフィリエイトとSNSを融合させたようなサイトです。
- アフィリエイト要素
楽天市場で販売されている商品を楽天ROOM(ルーム)で紹介し、紹介ページを介して購入されるとランクに応じて報酬が発生します。
- SNS要素
「フォローする」「フォローされる」「いいね!」などがあり、フォロワーが増えると購入される可能性も高くなります。
ユーザーは自分が買い物をするとき、自身のフォロワーから購入している方がほとんどです。
楽天ROOM(ルーム)はWin-Win-Win!
楽天ROOM(ルーム)から商品が売れると、①出店者、②購入者、③投稿者の3者にとって嬉しい仕組みになっています。
①出店者 → 商品が売れて嬉しい
②購入者 → 気に入った商品が買えて嬉しい
③投稿者 → アフィリエイトポイントが入って嬉しい
誰も損しないので仕組みなのでどんどんROOM(ルーム)で商品を紹介し、ROOM(ルーム)経由で購入しましょう!
全員がハッピーになれます♪
楽天ROOM(ルーム)のランク
楽天ROOM(ルーム)には「ランク」というものがあります。
自分が紹介した商品が売れたときに、そのランクに応じたパーセンテージの報酬がもらえます。
最初は最低のEランクから始まり、条件をクリアしていくとランクアップしていきます。
基本的にランクアップは月初1日なのですが、E→Cは条件をクリアすれば月内でもランクアップ可能です。
ちなみに、私はEから翌日にCに上がり、翌月2月1日にAランクに昇格しました!
自分のランク条件を満たせなくなった場合は、ランクダウンもあるそうです・・・
本日2月23日現在のランク別報酬額は以下の通りです。
※今後変更になることもありますので、ご注意ください。
ボーナス報酬がもらえるBランク以上を目指したいですね!
始め方
楽天ROOM(ルーム)は楽天アカウントを持っている方でしたら、誰でも使えます。
登録の仕方はとても簡単!
約30秒後には、あなたも楽天ROOM(ルーム)ユーザーになれます。
始める前に、私の楽天ROOMを覗いてみてください。
何となく感じがつかめると思います。
では実際に始めてみましょう!
まず、楽天にログインしてください。
その後、トップページ検索窓の上にある「ROOM」→「楽天ROOMを始める」の順にクリック。
すると、以下のような画面になります。
最初から楽天側で無作為に選んだ数名のおすすめフォロワーにフォローされている状態で、そのフォロワーが紹介している商品が表示されています。
あなたのプロフィールを作成していきますので、「my room」をクリック。
以下の画像は私の楽天ROOM(ルーム)ですが、初めて登録するときは背景だけがデフォルトのものになっています。
それぞれ画像の赤枠3か所をクリックして、ご自身のオリジナル楽天ROOM(ルーム)を作ってください!
①アイコン
②背景画・写真
③自己紹介文
ここまで終われば、あなたもROOM(ルーム)ユーザーです!
ROOMに投稿(コレ)してみましょう!
では、実際に楽天市場で販売されている商品を、あなたのROOM(ルーム)で紹介してみましょう!
ROOMに投稿する前に、ROOMで使用されている用語を説明します。
- ROOMに投稿する → コレ!する
- いいね! → 投稿された商品に「いいね!」する
- フォロー → 自分のフィードにフォローした人の投稿が流れてくる
- フォロワー → 自分をフォローしてくれている人
- フィード → 自分がフォローしている人の新着投稿が順番に流れるタイムライン
- 一度投稿した商品を削除し、再度投稿する → 再コレ
さっそく「コレ!」してみましょう!
気に入った商品のページを開きます。
最初は購入した商品や、お気に入りに登録している商品をコレするのが良いと思います。
商品ページ下の方へスクロールしていくと、価格が記載されている辺りに「ROOMに投稿する」というのがあるので、それをクリック。
オススメや便利なポイントなどを記載し、最後に「完了」ボタンをクリックして「コレ!」が完了です。
ね、簡単ですよね。
コレクションを作成してみましょう!
コレクションは作成マストではないのですが、他の誰かがあなたのROOMを訪問した時にコレクション別に整理されていると、とても見やすいので作成をオススメします!
自分のROOM画面右上の「my room」→「コレクション」の順でクリック。
これは私のROOMですが、私は現在12個のコレクションに分けています。
分け方は人それぞれです。
ちなみに私は「レディースファッション&小物」「日用品」「家電・調理器具」など、結構ざっくりとした分け方にしています。
他のユーザーが「コレ!」したものを「コレ!」する
他のユーザーが「コレ!」した商品を自分が「コレ!」することができます。
ただ、私はあまりオススメしませんが、一応やり方を説明します。
他のユーザが「コレ!」した商品ページの「指マーク」をクリックすると、投稿する画面に移りますので、おすすめポイント等を記載して「コレ!」すれば、自分のページに商品が掲載されます。
ROOMのユーザーは、自分で紹介したい商品を必死で見つけて「コレ!」しています。
そのように見つけてきた商品なのに、タイムラインで流れてきたからと簡単に「コレ!」する人たちは、あまり良く思われていません。
上記のような場合に「コレ!」をされて、「コレ!」した人の商品ページから購入されると、「コレ!」された人には報酬は入りらず「コレ!」した人の売上になります。

Aさんが必死で見つけてきた商品を「コレ!」したのに、Bさんへ報酬が入ります。
個人的には最初に「コレ!」した人にも数%の報酬をあげても良いのでは?と思います。
中には、他のユーザーが「コレ!」したものを「コレ!」ばかりしている人もいます。
楽天側が禁止している訳ではないので致し方ないのですが、ちょっとねぇ・・・と私は思います。
開始1カ月でAランクになった私が実行したこと3つ
だいたいの人が楽天ROOMを始めて「E → C → B → A」と順に上がっていきますが、飛び級する人も意外と多いようです。
ボーナス報酬が入るBランク以上にならないと・・・頑張った結果、見事にAに!
私が実行した3つは極めて簡単です。
1、他のユーザーの投稿を見て分析する
他のユーザーが「コレ!」しているアイテムを見て、トレンドやみんなが買っているアイテムの傾向を私なりに分析しました。
他のユーザーが「コレ!」したアイテムの「いいね!」数が見れるので、どのアイテムに集まているか、価格帯はどのあたりが多いのかなどです。
2、多く投稿が見られる時間帯を狙う
これはTwitterやブログなどでもそうですが、見られる時間帯に投稿するのは効果的だと言われています。
ROOMのユーザーの男女比率は約【女性7:男性3】。
女性が圧倒的多く、その中でも20代から40代の主婦層が多いようです。
その人たちがスマホ・パソコンを見る時間帯に多くのアイテムを投稿すると効果的です。
一般的には・・・
- 会社員 → 通勤時間帯・お昼休み・帰宅時間帯・夜20時以降
- 専業主婦 → 朝の家事がひと段落した時間~夕食作りを始めるまで・夜21時以降
やはり一番見られている時間は、リラックスタイムの21時以降ですね。
「いいね!」の数が圧倒的に多いゴールデンタイムです。
3、とにかく「コレ!」しまくる
上記1と2が分かったら、とにかく「コレ!」していきます。
ただし、24時間で投稿できる数が200アイテムまでと決められていますので、時間配分は大事です。
私は1カ月で約2,500アイテムを「コレ!」していますので、1日90~100個のペースですね。
楽天ROOMで見つけたオススメ商品3選
楽天ROOMをしていると、毎日たくさんの商品を目にします。
ネットショッピングをするときは、基本的に自分が欲しい商品を探すだけなので、あまりザッピングする人はいないと思います。
が、楽天ROOMをしていると他のユーザーが見つけた便利商品、おしゃれな商品、何コレ商品などなどを見る機会があるわけです。
そんな中で私が見つけたオススメ商品3選をご紹介します。
はすや 粉なっとう
女性に多い便秘。
若いころは問題なかったのですが、年齢のなのか…ちょっと困っていました。
そんなときに私の目に飛び込んできた、このキャッチフレーズ!
『ヨーグルトでなかなか効果が出ない人へ!』
おお~!!!と思い、そのまま「ポチッ」と。
気になる効果は・・・す、す、凄いです!
(お食事中の方スミマセン…)
はすやの粉なっとうは、本当に買って良かった商品です。
【メール便 送料無料】粉なっとう腸活3種セット[あらびき]40g、[パウダー]32g、[桑の葉]32g腸内環境(腸内フローラ)をケア!プロバイオティクスで腸内バランスを整え弱い乳酸菌(善玉菌)もサポート。
レステモ 美白ゲルクリーム
化粧品のお試しは通常1週間分とかが多いのですが、この美白ゲルはたっぷり3週間分!
しかも300円というお手頃な価格!
万一、肌に合わなくても諦めがつく価格なので、お試しにはとても良いです!
私が購入したときは、なんと150円割引クーポンを配布していたので半額でゲットしました。
300円 送料無料 美白ゲル 63g シルク姉さん愛用 オールインワンゲル 乾燥肌 しみ 小じわ ハリに 3g×21 オールインワン お1人様1回限り オールインワン化粧品 レステモ 敏感肌 にきび 予防 ニキビ 美白 ゲルクリーム 美容液 乳液 保湿液 化粧下地 マッサージクリーム が1つに
ポータブル電源
この頃、地震などの自然災害が多いので、いざという時のために・・・と思っているのですが、実はまだ購入していません。現在購入を検討中です。
多くのポータブル電源は防水ではないのですが、これは防水なので雨でも使える点がポイント高めです。
別売りのソーラーパネルから充電することもできるので、電源自体の充電がなくなっても安心!
このポータブル電源はすごくパワフルで、スマホは30回もフル充電できます。
これだけ季節問わず自然災害が多くなってきているので、現在本気で検討中。
まとめ
今回は楽天ROOMを知らない方や、始めてみたいと思っている方へ使い方などをご紹介しました。
メリット・デメリット
私が楽天ROOMを約1カ月半やって感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 楽天内のほぼすべての商品を「コレ!」できる。
(一部医薬品等は不可) - 副業として、空いている時間にできる。
- ブログのように長い文章を書く必要がない。
デメリット
- あくまでも「副業」止まり。本業にするのは難しい。
- 毎日一定量の商品を「コレ!」していないと、購入される確率が非常に下がる。
- ランクが下がると報酬が少ない。
私の結論
【本業にするのは難しいが、お小遣い程度を稼ぐなら良い】
但し、最初のランク上げは結構大変…
私も最初のランク上げには、1日のほとんどを楽天ROOMに費やしていました。
ランクが上がり、固定ファンが付くと「本業」と言えるほど稼げるようになるのかもしれません。
これはブログでも同じですね。
さいごに・・・
私は、これからも楽天ROOMを楽しんで続けていきたいと思っています。
これを読んで、一人でも「始めてみようかな」と思った方がいればとても嬉しいです!
何といっても国内三大ECサイトである楽天は、商品数がとても豊富!
冒頭に書いた通り、「何コレ!?便利!」というものや「わぁ~お洒落」というような商品がたくさんあります。
これが楽天ROOMのキャッチコピーである『欲しい!に出会える。』なんですね!(たぶん♥)
あなたの『欲しい!に出会える。』があることを願っています!